【初心者向け】誰でも簡単!シールを貼るのが仕事に!?
どんな仕事?
シールと言えば、可愛らしいものを思い浮かべがちです。最近では手帳に貼るものや、シールではないですがマスキングテープが空前のブームですよね。さて、今回ご紹介するのはシール貼り。さすがに可愛らしいシールをペタペタはるという仕事ではないのですが、実は「シール貼り」作業の需要はどんどん高まっています。
仕事の内容は、「シールを貼る」それだけです。シール貼りにもさまざまな仕事があります。在宅でできるものもありますし、出勤して行う場合もあります。在宅の場合は封筒にシールを貼ったり、玩具の部品にシールを貼ったりする仕事が多く、出勤するタイプは機械の部品にシールを貼ったり、書籍に判別用のシールを貼ったりします。
いずれも、シールを貼るという作業ですのでどなたにでも簡単に行って頂けますし、初心者向きの副業と言えるでしょう。
仕事の仕方
クラウドソーシングでも、このような副業ができる方を募集しています。ですので、クラウドソーシングに登録しておけば仕事の紹介があります。もしくは、アルバイトサイトに登録しておけばこのような仕事が募集された際にすぐに紹介してもらえます。この手の仕事は自分でどこかに仕事をもらいにいって内職させてもらうというようなことはまず難しいです。業者さんもたいていどこかに仕事の委託をしているので、まずは委託先を探して仕事を獲得するのが先決です。「シール貼り」「在宅」などのキーワードで調べてみましょう。
相場はどれくらい?
単価は非常に安価です。しかし、数をこなすことが重要ですので内職に時間を費やすことができればそれなりの収入にはなりますよ。慣れてくると、時給単価にして1000円ほどの収入になりますし、作業を行えば行うほど収入に繋がりますのでやる気も出ますよね。
仕事上の注意
仕事の内容にもよりますが、作業自体は簡単でも環境に注意しなければならないこともあります。例えば在宅での作業の場合は、シールを貼ったものがそのまま商品になることもありますので、小さなお子さんやペットがいるようなご家庭は汚れないように注意しなければなりません。できれば作業スペースと生活スペースをわけるように心がけましょう。
どんな人に向いている?
一つのことを飽きないで集中してできる方に向いているのではないでしょうか?慣れてくると、考えずにどんどん作業をこなしていけるのでコツコツ物事を行うタイプの方にも向いています。慣れるとテンポよくできるので楽しくなってきますよ。
コメントする